「転職活動を始めたけど、どの求人が良い転職先なのか分からない」

「良い転職先の見極め方を知りたい」

とお考えの看護師も多いのではないでしょうか?

そこで今回の記事では、看護師向けに良い転職先の見極め方を解説していきます。

ぜひ、参考にしてください。

看護師向け!良い転職先を見極めるコツ

看護師向け!良い転職先を見極めるコツをまとめました。

●求人票を徹底的に読み込む

●口コミは徹底的に調べる

●実際に見学に行く

●転職サイトを利用する

ここからは、看護師向け!良い転職先を見極めるコツについて詳しく解説します。

求人票を徹底的に読み込む

転職を成功させたいなら求人票は徹底的に読み込むことをおすすめします。

特に、注意してチェックするべきポイントをまとめました。

●基本給

●年間休日

●夜勤手当

●福利厚生

ここからは、求人票のチェックポイントについて説明していきます。

基本給は20万円以上のところを選ぼう

転職を成功させたいならまずは、基本給に注目して求人票をチェックすることをおすすめします。

なぜなら、看護師は月収のうち夜勤手当や残業代が占める割合が多く、月収例が高いように見える病院であっても実際の基本給が安いという場合が多くあるからです。

日本看護協会のデータによると看護師の基本給は、新人の場合は20万円程度で経験年数が1年増えるごとに5000円ほど昇給するのが一般的とされています。

そのため、「20万円+経験年数×5000円」を満たない場合は一般的な相場よりも給料が低いと考えることができます。

「転職して給料が相場より低いところに就職することになってしまった…」と後悔しないためにも「20万円+経験年数×5000円」以上の求人を探し応募することをおすすめします。

年間休日は120日以上がおすすめ

転職して「休みが少ない」、「疲れが取れない」と後悔しないためにも求人を見る際は年間休日は必ずチェックすることをおすすめします。

一般的に8時間勤務の正社員であれば年間休日の最低ラインは105日とされています。

そのため、求人を見て年間休日が105日以上あるところに応募することをおすすめします。

十分に休みながらプライベートを充実させつつ働きたいなら年間休日120日以上ある求人に応募することをおすすめします。

2交代制の夜勤手当の平均は約1万円程度

転職後、「夜勤に入っているのになかなか稼げない」と後悔しないためにも夜勤手当は必ずチェックしておくことをおすすめします。

日本看護協会が調査した「2020年病院看護実態調査」によると2交代制の夜勤の平均手当額は「11,286」円となっています。

一方、準夜勤の平均手当額は「4154円」、深夜勤の平均手当額は「5122円」となっています。

そのため、2交代制なら夜勤手当が1万円以上つくところ3交代制なら準夜勤の手当が4000円以上つくところ、深夜勤以上つくところでないと相場より低い金額で働くことになってしまいます。

「夜勤で稼ぎたい」、「夜勤で頑張った分の給料は十分にもらいたい」と考えるなら夜勤手当は必ず確認してから転職活動を行いましょう。

福利厚生のチェックも忘れずに!

より良い転職先を見極めるには福利厚生のチェックも重要となります。

たとえば、

子育てしながら働く場合
→保育園があるか?利用料はどれくらいか?どのタイミングで預かってくれるのか?をチェックしておくと転職後に「思ったのと違う」、「子育てと働くことの両立が難しい」という事態を避けることができます。

新卒1年~3年目で転職を検討する場合
→社員寮はあるか?をチェックしておくと「家賃を払う余裕が無い」、「貯金したい」という希望を叶えながら働くことが可能となります。

経験年数5年目以上で転職すを検討する場合
→認定看護師や専門看護師など資格取得を応援する福利厚生があるのか?をチェックしておくと今後のキャリアアップを視野に入れた転職ができます。

福利厚生は、給料に反映されないので忘れられがちですが長く働くにあたっては重要な役割を持ちます。

自身のキャリアプラン、働き方にあった福利厚生がある求人なのかは必ずチェックしておくことをおすすめします。

口コミは徹底的に調べる

良い転職先を見極めたいなら口コミは徹底的に調べることをおすすめします。

なぜなら、口コミには求人情報には載っていない求人先のダメな部分、働く看護師の率直な意見を見ることができ転職後に「思ったのと違う」というギャップの溝を埋めることができるからです。

看護師におすすめの口コミサイトとしては以下があります。

●ナスコミ

URL「https://ns-com.net/」

ナスコミは日本全国多くの病院の口コミを知れる看護師向け病院口コミサイトです。

口コミの数は、484.594件超えで現場で働くリアルな看護師の意見を知れるのが特徴です。

●看護師・看護学生の職場クチコミ ナース専科

URL「https://workplace-reputation.nurse-senka.jp/」

大手看護師転職サイトナース専科が運営する上記の口コミサイトでは、エリアや施設形態ごとにあらゆる職場の口コミを調べることができるのが特徴です。

エリアごとに評価の高い病院を調べることもできるので転職先探しにも役立ちます。

転職後に後悔しないためにも、口コミサービスを利用しリアルな現場の意見をリサーチしておくことをおすすめします。

実際に見学に行く

求人票のチェック、口コミリサーチである程度「働きたい」と思える転職先が増えてきたら実際にその求人先へ見学に行くことをおすすめします。

なぜなら、どれだけ求人を見てもどれだけ口コミを見ても実際に見学に行ってみなければ分からない情報はたくさんあるからです。

たとえば、

●働く看護師の年齢層

●施設の新しさ、設備

●忙しそうなのか?、自分のペースで働けそうなのか?

●患者さんのADLレベル、疾患、介助量

などなど

実際に見学に行ってみて初めて分かることは多いです。

「転職を失敗させたくない」と考えるなら少し面倒であっても実際に見学してから求人に応募してみるまたは、面接と同時に見学の時間を設けてもらうことをおすすめします。

転職サイトを利用する

「良い転職先を見極めて転職を成功させたい」けど「転職にかける時間は最小限にしたい」と考える方には転職サイトの利用をおすすめします。

なぜなら、転職サイトは

●良い転職先のみを紹介してくれる

●あなたの希望に合わせた求人を見つける

●分かりにくい求人票の内容を分かりやすく教えてくれる

●求人先の内部事情について教えてくれる

●求人先の患者さんの疾患、介助量、ADLレベルについても答えてくれる

●履歴書作成の手伝い、面接対策の支援

●病院見学の日程調整、面接の日程調整

などあらゆる角度からあなたの転職をバックアップしてくれるからです。

転職活動は、1人でやるとなると求人票を読み込み比較したり、口コミを調べたり、病院見学に行ったり、書類作成を行ったりとやるべきことがたくさんあります。

そんな、大変な転職活動を代行し良い転職先を見極めてくれる転職サイト。

興味があるなら登録だけしてみるのも良いのではないかと思います。

まとめ

●良い転職先を見極めるコツとしては、「基本給は20万円以上」、「年間休日は120日以上」、「2交代制なら夜勤手当は1万円以上」のところを選ぶこと大切

●入職後のギャップを減らし求人の内情を知っておくためにも口コミは徹底敵に調べ、求人先に実際に見学に行っておくのがおすすめ

●転職活動にかける時間を最小限に抑え、良い転職先を見つけるには転職サイトを利用するのがおすすめ。

今回は、看護師向け!良い転職先の見極め方について解説してきましたがいかがだったでしょうか?

転職に失敗しすぐに仕事を辞めてしまうとあなたのキャリアに傷がつきますし、自分自身も辛い思いをしてしまいます。

そのため、転職活動時は良い転職先の見極め方を把握し転職活動をしていくことが重要となります。

みなさんの転職活動が成功しますように。

心より応援しています。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました

おすすめの記事